2016年11月19日
シードルコレクション。

行ってきました。北海道シードルコレクション!
ちょうど、増毛から母が来たので、一緒に参戦。

飲み放題でした〜〜☆
国産も、たくさんありました。
もちろん増毛のシードルも。
おつまみも充実。

ラム肉の煮込み、酔っぱらい海老。

シードルセミナー!

一日中聞けそうな、興味深いものでした。
会社で受けさせられる研修も、こんなんだったらいいな(笑)。

エビナマスジさん。
歌うまいね〜。やっぱりプロです。
中西圭三さんとも歌ってるみたいです。

一体、どれだけのんだかな〜。
2016年10月03日
オータムフェスト。
札幌の秋の名物になりました、オータムフェスト。
一度は行かなきゃね、と。
グルメの祭典です。
が、やはりお酒・・・。
7丁目に、BARがあるのです。

普段なかなか出会えない道産ワインをのみました。
と、ハイボール。

お子様は就寝中でした。

飲み終えて歩いていたら、マリオ軍団。

まぁ〜、サービス精神旺盛。
ありがとうございます。

大通公園のお花畑を散策し、

マックで休憩。

のどかな1日でした!
一度は行かなきゃね、と。
グルメの祭典です。
が、やはりお酒・・・。
7丁目に、BARがあるのです。

普段なかなか出会えない道産ワインをのみました。
と、ハイボール。

お子様は就寝中でした。

飲み終えて歩いていたら、マリオ軍団。

まぁ〜、サービス精神旺盛。
ありがとうございます。

大通公園のお花畑を散策し、

マックで休憩。

のどかな1日でした!
2016年08月05日
大地のテラス

岩見沢、宝水ワイナリーさんの帰り道にある、野菜ビュッフェのお店。

のどかな場所にありますが、お客さんが次から次と!

昔懐かしい車両が置いてあり、ユイ様興奮します。
ビュッフェの席待ちの間、ここで遊んで待ちます。

野菜メインのビュッフェ!と、いいつつ、肉々しい(笑)。
ヘルシーな鶏胸肉が多いと思いきや、牛バラの煮込みもあり、美味しかったですねー。
豚肉が見当たらず。宗教的な問題?
メニューは、ごはんをたのしむサラダビュッフェと、シュラスコ食べ放題つきのサラダビュッフェがありました。
シュラスコのオーダーの方には、引っ切り無しにシュラスコ料理が切られます(笑)。
かなり頻繁に・・・。
ゆっくりとランチしたい方には、シュラスコ無しでいいかと(笑)。

ユイ様のデザートも、種類豊富。
たくさんのメニューありました。

フーカとドールも、ここでノビノビ。

宝水ワイナリーさんのワイン、
社長の一声で摘んでワインにした、とかなんとか(笑)。
ヒデの夜勤が続きの日々が終わったら、ゆっくりといただきますね!

チラシです。
美味しい野菜が食べられます(^ ^)
2016年08月03日
岩見沢ドライブ!
岩見沢に行ってきました〜。
ここは、宝水ワイナリー。
岩見沢のホテルの一階に、ワインをずらっと置いてあるお店があり、そこでオススメしていただいたのです(^ ^)
いいお天気で、超ドライブ日和。

ぶどう畑〜♪

ソフトクリームが美味しいとのこと。
白ぶどうソースをチョイス!

濃厚かつ、後味サッパリ系な、ザ・北海道ソフト。
ソースが少なめだなあ、と思っていたら、なんと最後の最後に、カップの底に(笑)。
ユイ様、大好きなソフトクリームに大満足でした。

観光客がゾクゾクと!さすがです。

食べるぅ〜食べるぅ〜(笑)

ぶどう畑〜。
はぁ〜。ワイン何本分かしら〜。

ここは、宝水ワイナリー。
岩見沢のホテルの一階に、ワインをずらっと置いてあるお店があり、そこでオススメしていただいたのです(^ ^)
いいお天気で、超ドライブ日和。

ぶどう畑〜♪

ソフトクリームが美味しいとのこと。
白ぶどうソースをチョイス!

濃厚かつ、後味サッパリ系な、ザ・北海道ソフト。
ソースが少なめだなあ、と思っていたら、なんと最後の最後に、カップの底に(笑)。
ユイ様、大好きなソフトクリームに大満足でした。

観光客がゾクゾクと!さすがです。

食べるぅ〜食べるぅ〜(笑)

ぶどう畑〜。
はぁ〜。ワイン何本分かしら〜。

2016年07月26日
JIM BEAM HIGH BALL GARDEN

赤レンガテラスで、ジムビームハイボールガーデン開催中です!
大通公園より、人が少なくて落ち着きます。

ハニーレモンジーナというジュースと作ったハイボール。
さわやか、そして飲みやすい!

おにいちゃんはヤサイジュースです。
2016年07月15日
サッポロクラフトビアフォレスト
日曜日!
前売り券まで買って、ずーっと楽しみにしてきたクラフトビールのイベント。しかも、盤渓。遠い(笑)。
このイベント、昨年行き、はまりました。
朝、雨から晴れに変わり、やったね!と喜んだのも束の間・・・駅に着いたら、どっしゃ降り(笑)。
まぁ、とりあえず、行ってみよう。。。
どっしゃ降りなのに、すごい人、人、人!
前売り券買った人に、このグラスプレゼント。

全国のクラフトビール!
いろいろ飲み比べが楽しいのです!
フルーツの入った飲みやすいものから、
牡蠣のビールとか、超珍しいものまで!
お友達がオツマミを持参してくれました!

本格的すぎて、脱帽です。
美味しかったよぅ〜〜!!

帰りに、札幌駅の居酒屋さんで飲んで帰りました。
メニューに、18時までドリンク半額!とあったので、しこたま飲んだら・・・
「平日限定」の文字を発見(笑)。
えーと、今日は、日曜日!!
全員、愕然〜〜〜〜。

前売り券まで買って、ずーっと楽しみにしてきたクラフトビールのイベント。しかも、盤渓。遠い(笑)。
このイベント、昨年行き、はまりました。
朝、雨から晴れに変わり、やったね!と喜んだのも束の間・・・駅に着いたら、どっしゃ降り(笑)。
まぁ、とりあえず、行ってみよう。。。
どっしゃ降りなのに、すごい人、人、人!
前売り券買った人に、このグラスプレゼント。

全国のクラフトビール!
いろいろ飲み比べが楽しいのです!
フルーツの入った飲みやすいものから、
牡蠣のビールとか、超珍しいものまで!
お友達がオツマミを持参してくれました!

本格的すぎて、脱帽です。
美味しかったよぅ〜〜!!

帰りに、札幌駅の居酒屋さんで飲んで帰りました。
メニューに、18時までドリンク半額!とあったので、しこたま飲んだら・・・
「平日限定」の文字を発見(笑)。
えーと、今日は、日曜日!!
全員、愕然〜〜〜〜。

2016年04月25日
PARCO 地下2階!
PARCOの地下2階がリニューアル。
しかもフード系だと。
行かねば。
午前中は、犬たちと遊び、しかし、フーカは家に帰りたがり。
ドールだけでもと、散歩したところ、お腹がピーピーに。
久々の、犬&わたしの3人きりのお散歩だったのにさ!
昼過ぎから少しお出掛け。
APIAのサンリオショップ。
乙女か!?

おめあての、PARCOの地下2階。ナッツとビールのお店。
!

ナッツ、美味いわ。
きなこ、バニラがある中で、無難なプレーンを選ぶ。お塩かけてもいいかも?
ハードサイダー、サッパリ。美味い。

おきまりの顔出し。
アジア大会のキャラでした。

しかもフード系だと。
行かねば。
午前中は、犬たちと遊び、しかし、フーカは家に帰りたがり。
ドールだけでもと、散歩したところ、お腹がピーピーに。
久々の、犬&わたしの3人きりのお散歩だったのにさ!
昼過ぎから少しお出掛け。
APIAのサンリオショップ。
乙女か!?

おめあての、PARCOの地下2階。ナッツとビールのお店。
!

ナッツ、美味いわ。
きなこ、バニラがある中で、無難なプレーンを選ぶ。お塩かけてもいいかも?
ハードサイダー、サッパリ。美味い。

おきまりの顔出し。
アジア大会のキャラでした。

2016年01月31日
つぼ八。
軽ーく吹雪いてましたが、ウチから唯一、徒歩で行ける居酒屋さんへ。

久しぶりすぎて、昔のメニューとは全然違いました(笑)。ピンクシャワシャワが健在だったから良かったけど!

個室になってるし、テレビもついている。

ポテトや鮭おにぎりが大好物のユイ様も、大満足でした。


久しぶりすぎて、昔のメニューとは全然違いました(笑)。ピンクシャワシャワが健在だったから良かったけど!

個室になってるし、テレビもついている。

ポテトや鮭おにぎりが大好物のユイ様も、大満足でした。

2016年01月14日
sagra
日曜日、ユイ様とヒデは、同じ産院で産まれたカイくんとカイくんパパと四人でトミカ博へ。
ママ2人は、道産食材にこだわるsagraさんでランチ。
まぁ、素敵なお店でした。
工夫だらけのお料理、美味しいお飲み物。
貴重だという、ドメーヌタカヒコのワインもあり、
楽しいランチでした。

前菜。
クロケット、
タラ、白子のムース!

根セロリとキンカンを使った魚料理。
合う。キンカン。

パスタ。
タコとトマト。
シンプルなのに、家庭では出せそうもない味。

ウニのニョッキ。
クリーミー〜〜!

林檎づくしのデザート。
この後、ショッピングを堪能。
パパたちから電話が来ないのが心配になり、かけてしまう。
パパたちは、一次会はカラオケに行って、二次会は、居酒屋へ。
すすきので合流して三次会?と店を探すも、どこも満員。
しょうがないので、パパたちが二次会してた居酒屋に逆戻り(笑)。
仕切り直しで楽しみましたとさ。
ママ2人は、道産食材にこだわるsagraさんでランチ。
まぁ、素敵なお店でした。
工夫だらけのお料理、美味しいお飲み物。
貴重だという、ドメーヌタカヒコのワインもあり、
楽しいランチでした。

前菜。
クロケット、
タラ、白子のムース!

根セロリとキンカンを使った魚料理。
合う。キンカン。

パスタ。
タコとトマト。
シンプルなのに、家庭では出せそうもない味。

ウニのニョッキ。
クリーミー〜〜!

林檎づくしのデザート。
この後、ショッピングを堪能。
パパたちから電話が来ないのが心配になり、かけてしまう。
パパたちは、一次会はカラオケに行って、二次会は、居酒屋へ。
すすきので合流して三次会?と店を探すも、どこも満員。
しょうがないので、パパたちが二次会してた居酒屋に逆戻り(笑)。
仕切り直しで楽しみましたとさ。
2015年12月27日
ツキノワ料理店
大学時代の仲間と女子会!
勝手にお店決めさせていただきました。
ツキノワ料理店。
お酒は、日本のものオンリー。
ワインも焼酎もサワーも♪
飲み放題のメニュー、かなり充実していました。
お料理はコースにしました。
まず、度肝抜かれたコレ。

野菜埋まってる!しかも土に!
笑い止まらない私達。
土は、食べられます。
土では無いんですが、ビジュアル、もろ土!!
しかし、美味かった。
野菜も新鮮だし、ディップソースがまた美味しい。
鶏レバーパテ。
食べやすい。
おしゃれで美味しい。

リゾット。
ブルーチーズがほのかに香って、フォアグラが鎮座。
いちいち美味しい。
器も素敵。

蝦夷鹿肉のサルシッチャとマッシュポテト。
食べやすい。
今まで食べた鹿の中でピカイチですわ。

蝦夷鹿肉のクロケット。
これもお酒に合う感じ。

北海道のジビエ盛り合わせ。

このあと、猪とトリュフのつけそば、
デザートには、日本ワインのソルベ。
まぁ、それはそれは素敵なお店でした。
ツキノワ料理店さん。
また行きたいです。

☆ツキノワ料理店☆
〒 064-0804
札幌市中央区南4条西1 No5.ミカエルビル1F
011-241-3189
勝手にお店決めさせていただきました。
ツキノワ料理店。
お酒は、日本のものオンリー。
ワインも焼酎もサワーも♪
飲み放題のメニュー、かなり充実していました。
お料理はコースにしました。
まず、度肝抜かれたコレ。

野菜埋まってる!しかも土に!
笑い止まらない私達。
土は、食べられます。
土では無いんですが、ビジュアル、もろ土!!
しかし、美味かった。
野菜も新鮮だし、ディップソースがまた美味しい。
鶏レバーパテ。
食べやすい。
おしゃれで美味しい。

リゾット。
ブルーチーズがほのかに香って、フォアグラが鎮座。
いちいち美味しい。
器も素敵。

蝦夷鹿肉のサルシッチャとマッシュポテト。
食べやすい。
今まで食べた鹿の中でピカイチですわ。

蝦夷鹿肉のクロケット。
これもお酒に合う感じ。

北海道のジビエ盛り合わせ。

このあと、猪とトリュフのつけそば、
デザートには、日本ワインのソルベ。
まぁ、それはそれは素敵なお店でした。
ツキノワ料理店さん。
また行きたいです。

☆ツキノワ料理店☆
〒 064-0804
札幌市中央区南4条西1 No5.ミカエルビル1F
011-241-3189
2015年12月21日
こなから
会社の忘年会には、参加できなかったのですが、若者数名がプチ忘年会を開催してくれました~!
むしろこっちだけ参加できればそれでイイ(笑)。
札幌駅から徒歩数分、「こなから」さん。ものすごくわかりずらいところにありますが、めちゃくちゃイイお店!
何を食べても何を飲んでもみんな唸ってしまいました。
刺身盛り合わせ。
北寄、カマトロ、帆立、寒ぶり、ツブ・・・あ、写真はほぼ食べ終わった後でした。

ゆず酒。
飲んだ瞬間、お店の人に「ボトル見せてもらっていいですか?」と言ってしまいました。
快く見せていただけました。
麻原酒造さんのでした。
アルコール臭さが無く、むしろ、ガブガブとのめそうな・・・すっきりとした味。
ゆず100%のジュースなのではっ???というくらいのさわやかさも。

たちポン、キター!
このほかにも、たち天も食べました♪
牡蠣オイル漬けや、鶏モモ炭火焼(山椒風味)、サラダ・・・何を頼んでもokなこの店。
味にうるさい方をご一緒の際にぜひお試しを!

★こなから★
札幌市中央区北二条西3 イシガキビル 2F
むしろこっちだけ参加できればそれでイイ(笑)。
札幌駅から徒歩数分、「こなから」さん。ものすごくわかりずらいところにありますが、めちゃくちゃイイお店!
何を食べても何を飲んでもみんな唸ってしまいました。
刺身盛り合わせ。
北寄、カマトロ、帆立、寒ぶり、ツブ・・・あ、写真はほぼ食べ終わった後でした。

ゆず酒。
飲んだ瞬間、お店の人に「ボトル見せてもらっていいですか?」と言ってしまいました。
快く見せていただけました。
麻原酒造さんのでした。
アルコール臭さが無く、むしろ、ガブガブとのめそうな・・・すっきりとした味。
ゆず100%のジュースなのではっ???というくらいのさわやかさも。

たちポン、キター!
このほかにも、たち天も食べました♪
牡蠣オイル漬けや、鶏モモ炭火焼(山椒風味)、サラダ・・・何を頼んでもokなこの店。
味にうるさい方をご一緒の際にぜひお試しを!

★こなから★
札幌市中央区北二条西3 イシガキビル 2F
2015年09月11日
増毛のシードル

こないだ、増毛に帰った時に、ちっちママが買ってくれた、
増毛の林檎でつくられたシードル。
やっと開けました。
市販のとは違って、すっきりとした甘さ!
美味い!飲みやすい!
けど、少し高い(笑)。


友達からいただいた、オーガニックの赤皮栗かぼちゃ。
かぼちゃプリンを焼きました。
秋ですねぇ^_^
2015年09月01日
フロンティアフェスタ〜エーデルワイスファーム②

北広島のお菓子やさん、モンタンベールさんの、クレームダンジュ。
これ、実は買ったわけでは無く、ブツ撮り用なんです。

そう、慎吾ちゃんが、私たちのテーブルで取材を!!

そう、慎吾ちゃんが、私たちのテーブルで取材を!!
慎吾ちゃん用と、ブツ撮り用のデザートがテーブルに置かれ・・

インタビュー!
ユイ様、テレビデビューしました!!
なのに、うかない顔(笑)。
CM中は、丁寧に話をしてくれた慎吾ちゃん。

なのに、うかない顔(笑)。
CM中は、丁寧に話をしてくれた慎吾ちゃん。

慎吾ちゃん、一生懸命話かけてくれたのに、ユイ様は、無視。
なんとまぁ。すみません。
ユイ様が大きくなった時、この日の思い出を話して聞かせます。
楽しい一日でした。
ありがとうございました!!
2015年08月31日
フロンティアフェスタ〜エーデルワイスファーム①

仲良し、ゆうこちゃん夫婦に誘われて、北広島のエーデルワイスファームで行われた、フロンティアフェスタに行ってきました。
北海道の美味しいものを沢山いただきました。
まいぴーと、記念撮影!
ところで、まいぴーって誰?!

余市の、南保留太郎商店も来てました。
へら蟹の燻製!!

北海道のローカル番組、「マハトマパンチ」の収録で、
柳沢慎吾ちゃんが来ていました!
ユイ様を抱っこして、慎吾ちゃんに近づくヒデ。
一瞬のスリーショット。

派手な芸能人オーラは無く、カメラ回って無くてもあのままな感じ。
まさか慎吾ちゃんを見られるなんてね〜。
来て良かったね!!
つづく!
2015年08月17日
ビアガーデン女子会

8/9日曜に、大通公園のビアガーデンに行ってきました。
お子様は、パパや両親にお願いして〜。

タワー。小ぶりな方を。
しかし、結局もう一つ追加する事に。

ゆみさん、お似合いよ。

二次会はパルコ屋上の、タイ屋台ビアガーデンへ。
二人帰り、残り三人で薄暗くなるまで呑み倒しましたとさ。
パクチーサラダ、美味しかったです。
2015年07月15日
CROSS HOTEL ~ISLAND BREEZE from HAWAII CAFE

盤渓からの、大通で時間をつぶし、18:00開店です、ココ!
クロスホテル!
エントランス前のステージでノリノリ。
今にも踊りだしそう。
ホテル前でやっているビアガーデン、しかもハワイアンなビアガーデン!!!
ISLAND BREEZE from HAWAII CAFE。
やっと来れました~。

BBQセット。料理、すべてちゃんとしてます、うまい!

BIG WAVE TOMATOのピザ!!!!
生地がふっくらサクサク!

フライドグリーントマト♪
ウマかった!

〆のステーキ。
やわらかくて、盛りが良い!
飲み放題プランもあり、お得です☆
7/31まで、ぜひみなさま行ってみてください~!
2015年07月14日
サッポロ クラフトビア フォレスト2015

日曜日、お友達ファミリーに誘われ盤渓へ。
「サッポロクラフトビアフォレスト2015」!
わざわざ地下鉄&バスで行くっていう、飲兵衛スタイル。

日本各地から、いろんな地ビールがたっくさんでした!
長野や愛知、横浜、ホッカイドウももちろん何件も参加。

フルーティーなビールをいろいろお試し。
ブドウだったり、グレープフルーツだったり!
トマト&バジルってのが気になったけど、早々に売り切れ~。

フードもいろいろとあり、楽しめました。
炎天下だったので、割と早めに盤渓を後にし、

大通周辺でプラプラ。
トニーローマで休憩!
このおつまみ系プレート、おいしかったです!
いろいろつけてお召し上がりください、的な。
このグラタンみたいなのがとてもウマウマ。。。

保育園でおんなじクラスなのでメチャクチャ中がよくって、面白い。
男同士なんだかイチャイチャ。ハグしたり、チューしそうに・・・・。
この後、もう一件どうしても行きたい場所があり・・・・
つづく!!
2015年06月22日
余市の旅。
ブログ投稿不調の件は、どうやら容量の問題かな?
お引越しを考えなければなりませんね〜。
先週は、JRで余市まで行ってきました。
なかよし、ゆうこちゃんファミリーと。
行きの電車の中でビールを飲みながら。
余市はマッサン効果で、すごい人!


有料試飲コーナー。

こっちは無料。

盛りがよくて、みんなまんぷくでした!
お引越しを考えなければなりませんね〜。
先週は、JRで余市まで行ってきました。
なかよし、ゆうこちゃんファミリーと。
行きの電車の中でビールを飲みながら。
余市はマッサン効果で、すごい人!


有料試飲コーナー。

こっちは無料。

盛りがよくて、みんなまんぷくでした!
2015年03月27日
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所

オチガビさんの帰りは、ニッカに寄り道。
マッサンの効果がスゴイ〜!

マッサンでも出てきますよね。

リタハウス。

売店も、試飲会場もワチャワチャ〜!!

売れすぎてガラガラ(笑)〜!
2015年03月26日
occi gabi winery
昨年、余市のオチガビさんのワインの木のオーナーになりました。
10年間、1年に1度ワインがプレゼントされます。実質、一本1,000円くらい。
道産ワインは、結構イイお値段するので、かなりおトクかと思います。
ユイ様の産まれた年のワインが欲しかったので、ちょうど良い!!

第一回目のプレゼントワインの案内が来たので、ドライブがてら余市まで。

レストランもあります。
が!
お子様は入ることができませんT_T
売店もダメ。
厳しい〜・・・。

ブドウの木。

2014年のワイン。
ツヴァイゲルトレーベ!
ユイ様20歳になったら、一緒に開けようね!
10年間、1年に1度ワインがプレゼントされます。実質、一本1,000円くらい。
道産ワインは、結構イイお値段するので、かなりおトクかと思います。
ユイ様の産まれた年のワインが欲しかったので、ちょうど良い!!

第一回目のプレゼントワインの案内が来たので、ドライブがてら余市まで。

レストランもあります。
が!
お子様は入ることができませんT_T
売店もダメ。
厳しい〜・・・。

ブドウの木。

2014年のワイン。
ツヴァイゲルトレーベ!
ユイ様20歳になったら、一緒に開けようね!
2014年10月06日
イチオシ!まつりのいろいろ
イチオシ!まつりの続きです。

ドーム内では、ご当地キャラが勢ぞろい。
下の写真は・・・今回初めて見た!浦臼町の『臼子ねぇさん』!
半分は知らなかったなぁ、勉強しなきゃ〜。
土曜日は、お昼過ぎにまた雨がどしゃ降りに。
この辺で解散だね〜、と、まーちゃんファミリーとバイバイして帰りました。

さてさて、今回イチオシ!まつりの戦利品。
・チーズタルトわけあり品
たいして訳無いけど?ってくらいの見た目。3個で200円。味はとっても美味しかった〜。

・清里町 じゃがいも焼酎《樽》
この色〜!透明なのもあったけど、我が家はやっぱり樽、でしょう。
しばらくは眺めて楽しみます。

・薬剤師ごっこをすると、もらえます(笑)。
薬の⚪︎×クイズをするだけで、こんな景品くれました。ありがとう〜。

・新篠津村 ドブから棒
・標津町 鮭白子のソテー
どぶろくに漬けこんだ鶏肉の唐揚げ。
柔らかい。けどやはり出来立ても食べればよかったなぁ。
白子ソテーは、バター風味です。
お酒のおつまみに!ヒデのお弁当のおかずにもなりました!

試乗体験でいただいたミニカー。
一緒に入っていた紙の上で遊ぶようです。
線の上をひたすら走る。そして車の前に手を出すと止まる!おまけに光る!
なかなかの性能でございます。
そんな感じで、二日間遊んできました。
はしゃぎました(笑)〜。

ドーム内では、ご当地キャラが勢ぞろい。
下の写真は・・・今回初めて見た!浦臼町の『臼子ねぇさん』!
半分は知らなかったなぁ、勉強しなきゃ〜。
土曜日は、お昼過ぎにまた雨がどしゃ降りに。
この辺で解散だね〜、と、まーちゃんファミリーとバイバイして帰りました。

さてさて、今回イチオシ!まつりの戦利品。
・チーズタルトわけあり品
たいして訳無いけど?ってくらいの見た目。3個で200円。味はとっても美味しかった〜。

・清里町 じゃがいも焼酎《樽》
この色〜!透明なのもあったけど、我が家はやっぱり樽、でしょう。
しばらくは眺めて楽しみます。

・薬剤師ごっこをすると、もらえます(笑)。
薬の⚪︎×クイズをするだけで、こんな景品くれました。ありがとう〜。

・新篠津村 ドブから棒
・標津町 鮭白子のソテー
どぶろくに漬けこんだ鶏肉の唐揚げ。
柔らかい。けどやはり出来立ても食べればよかったなぁ。
白子ソテーは、バター風味です。
お酒のおつまみに!ヒデのお弁当のおかずにもなりました!

試乗体験でいただいたミニカー。
一緒に入っていた紙の上で遊ぶようです。
線の上をひたすら走る。そして車の前に手を出すと止まる!おまけに光る!
なかなかの性能でございます。
そんな感じで、二日間遊んできました。
はしゃぎました(笑)〜。
2014年07月24日
国稀

やっぱ国稀行かなきゃね。
まどかさん、日本酒イケるしぃ。
留萌管内限定とか、また新しい焼酎とかありました!

30度。酒粕焼酎。
1000本限定です。
限定とか言われると、なおさら・・・。
わたし、香り楽しみます。
呑むのはヒデ様。。。
2013年10月23日
2013年07月26日
ビアガーデンが始まりましたヨ!

今年はフローズン黒でスタート!・・・と言っても、その前に食べたお蕎麦が多すぎて
この1杯しか飲めず・・・。

昨年もキリンに来ました~一年って速いなァ・・・。
ちなみに、
食べ過ぎたお蕎麦屋さんのご紹介。「大番」。

「冷やしたぬき」調子にのって中盛り(+50円)。

「冷やしかきあげ蕎麦」ヒデも調子にのって大盛り(+100円)。

★★★そば処 大番 TV塔本店★★★
札幌市中央区大通西1 さっぽろテレビ塔 B1F
011-231-1678
9:30~20:00 (日・祝 19:00まで)
ランチ営業、日曜営業
2013年01月22日
2012年12月04日
高田屋
今日は、待ちに待ったお得意先様との忘年会。
いつも、ワタシなんかを仲間に入れていただき、ありがとうございます。
麻生の「高田屋」さんで。

さすが蕎麦の高田屋!
天ぷらもうまい。
真ん中には、蕎麦を揚げたもの、美味い!

さっすが、高田屋!
シメも蕎麦(笑)。
お腹いっぱいです~。
2次会はカラオケへ~。
いつもとっても楽しい会です、またどうぞよろしくお願いします♪
Tさん(30代男性)のヘビーローテーション、また聞きたいです(笑)。
今回初呑みでしたね、Iさん。
梅酒、少ししか呑めない的な話でしたが、裏切られました。
Aさん。本当にお強い。顔色変わらない!ファンデーション塗ってるでしょ?
そんで、Hさん。ワタシが見る限り、最後まで、ちゃんとしてましたよ~(笑)。
いつも、ワタシなんかを仲間に入れていただき、ありがとうございます。
麻生の「高田屋」さんで。

さすが蕎麦の高田屋!
天ぷらもうまい。
真ん中には、蕎麦を揚げたもの、美味い!

さっすが、高田屋!
シメも蕎麦(笑)。
お腹いっぱいです~。
2次会はカラオケへ~。
いつもとっても楽しい会です、またどうぞよろしくお願いします♪
Tさん(30代男性)のヘビーローテーション、また聞きたいです(笑)。
今回初呑みでしたね、Iさん。
梅酒、少ししか呑めない的な話でしたが、裏切られました。
Aさん。本当にお強い。顔色変わらない!ファンデーション塗ってるでしょ?
そんで、Hさん。ワタシが見る限り、最後まで、ちゃんとしてましたよ~(笑)。
2012年11月26日
かくれんぼ

久々に会う昔のバイト仲間のテツタロウとの飲み。
お店はおまかせしていたら、こんな素敵なお店を予約してくれました。
焼酎、梅酒好きの方、ぜひぜひ!!
梅酒なんてすごい種類。見たこともないものばかり。
飲み放題1、800円から。オススメ!

炭水化物何もトーダーせず、こんなつまみばっかりで飲んでました(笑)。
でも、とにかく料理も美味しいし、また行きたいです!
2012年08月18日
今年最後のビアガーデン♪
8月11日土曜日、昼。
増毛からママが遊びに来ましたので、札幌駅で待ち合わせ、即大通公園ビアガーデンへ(笑)。
蒸し暑く、ビールがなおさら美味かった!

フローズン!よっ!待ってました!
泡がキンキンです~
うまい!
短い夏だからこその、外ビール満喫です♪
増毛からママが遊びに来ましたので、札幌駅で待ち合わせ、即大通公園ビアガーデンへ(笑)。
蒸し暑く、ビールがなおさら美味かった!

フローズン!よっ!待ってました!
泡がキンキンです~
うまい!
短い夏だからこその、外ビール満喫です♪
2012年07月09日
さっぽろ
さっぽろ駅周辺でお買い物しよう!
と、大丸の前で、誘惑が・・・・。
まずは・・・・ノド乾いた~(笑)!

昼間から結構飲んでいる人いて、ちょっと安心。
休日ですからね、よしとしよう。
JRタワー1階に、こんなオブジェ発見。

題名「北海道ツラの皮」。
それぞれに名前が・・・
ザ・グレートホッカイドウ
半鮭人
Mr.五稜郭
レイ・大倉山
モロコシボーイ
エゾリスキッド
時計台助
メロンマシーン
マスクドアンビシャス
E・Z・O
Kitakitsune
・・・ぷぷぷ。
時計台助(一番上の真ん中)、頭重くない?
もろこしボーイ(一番下の真ん中)のポニーテール(とうもろこしのヒゲ、なんでしょうね)が、サラっとしてて好き。
と、大丸の前で、誘惑が・・・・。
まずは・・・・ノド乾いた~(笑)!

昼間から結構飲んでいる人いて、ちょっと安心。
休日ですからね、よしとしよう。
JRタワー1階に、こんなオブジェ発見。

題名「北海道ツラの皮」。
それぞれに名前が・・・
ザ・グレートホッカイドウ
半鮭人
Mr.五稜郭
レイ・大倉山
モロコシボーイ
エゾリスキッド
時計台助
メロンマシーン
マスクドアンビシャス
E・Z・O
Kitakitsune
・・・ぷぷぷ。
時計台助(一番上の真ん中)、頭重くない?
もろこしボーイ(一番下の真ん中)のポニーテール(とうもろこしのヒゲ、なんでしょうね)が、サラっとしてて好き。
2012年06月22日
限定♪

レッドアイ&GRAND KIRIN。
レッドアイは、とってもさっぱり。でも、トマト感がイイ感じに出ています♪
期間限定と聞くと、いっぱい買っておきたいような・・・。
コンビニ限定です!
GRANDはとてもリッチな味のビール。
最近発泡酒が主流みたくなっていますが、そこを覆す勢いで発売!
コクがありありなビール。
セブンイレブン先行発売。どうぞお試しを~♪