2014年09月20日
2014年09月16日
泡盛!
今は子育て中につき、泡盛とは無縁な毎日を送っておりますが、今回の沖縄旅行で、買わずにはいられない泡盛との出会いがありました。
ついについについに買えた!
毎年、沖縄へ行く度に探して探して探して・・・。
それが、コレ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「銭樽」。ぜにだる。
今帰仁酒造さんの、です。
しかし、そのお店には一本しか無く、もう入ってきません、との事。
しばらく飾っておきます(笑)。
そして、先日の旭川での食べマルシェで、その今帰仁酒造さんが泡盛を売っていたのです。
早速、聞いてみました〜
「銭樽、もう無いんですか?」って。
そしたら「え!よくご存じで!銭樽ね〜、もう終売なんですよ。」と言われました⤵︎
そうなんだ・・・
いや、でも買っておいて良かったわ(^^;;
もったいなくて、ますます呑めないですね。
そんな流れで、今帰仁酒造さんオススメの「天使の夢」を購入。
古酒100%、間違いない。

古酒好きなんですね〜、なんて話に花が咲き・・・。
前日に旭川で開催された泡盛の会での、試飲に使われた古酒をいただいてしまいました。

ありがとうございました!
次回の沖縄旅行、ぜひ今帰仁酒造さんへ行きたいです。
ついについについに買えた!
毎年、沖縄へ行く度に探して探して探して・・・。
それが、コレ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「銭樽」。ぜにだる。
今帰仁酒造さんの、です。
しかし、そのお店には一本しか無く、もう入ってきません、との事。
しばらく飾っておきます(笑)。
そして、先日の旭川での食べマルシェで、その今帰仁酒造さんが泡盛を売っていたのです。
早速、聞いてみました〜
「銭樽、もう無いんですか?」って。
そしたら「え!よくご存じで!銭樽ね〜、もう終売なんですよ。」と言われました⤵︎
そうなんだ・・・
いや、でも買っておいて良かったわ(^^;;
もったいなくて、ますます呑めないですね。
そんな流れで、今帰仁酒造さんオススメの「天使の夢」を購入。
古酒100%、間違いない。

古酒好きなんですね〜、なんて話に花が咲き・・・。
前日に旭川で開催された泡盛の会での、試飲に使われた古酒をいただいてしまいました。

ありがとうございました!
次回の沖縄旅行、ぜひ今帰仁酒造さんへ行きたいです。
2013年07月02日
2012年11月10日
届きました。
宅急便が届きました。
ヒデがネットでお買い物をしたようです。

泡盛でした・・・・(笑)
一升瓶を買いに行くのは面倒ですし、持つのはヒデですしね。
しかし、6本も。
いつまでもつかな~(笑)。
ヒデがネットでお買い物をしたようです。

泡盛でした・・・・(笑)
一升瓶を買いに行くのは面倒ですし、持つのはヒデですしね。
しかし、6本も。
いつまでもつかな~(笑)。
2012年08月30日
泡盛と沖縄料理 Aサインバー

泡盛の数がハンパじゃない!
っていうお店です♪
沖縄料理もたくさんあって、本格的。
ここは器・グラスが沖縄のもので、
お店の中を見回すと、ワクワクします。
ちゃんと沖縄まで買いに行くそうですよー。
沖縄好きにはたまらないお店です~
2012年01月31日
ender

もう泡盛のストックがないじゃん!とヒデ。
と、ヒデが買ってくれた泡盛です♪実は本人が飲みたかった「ender~エンダー」。
スッキリしてて、ロックでどんどん飲めちゃいます♪
とうとう、来月、また沖縄に行ってきます♪
今時期、桜がキレイなんですよね~
きゃ~!楽しみです☆☆☆
2011年03月17日
ホワイトデーは・・・アララガマスピリッツ!

泡盛が届きました。ヒデからの贈り物。ホワイトデーの「オマケ」だそうです。
オマケじゃない方は、輸送不可能のため、キャンセルになったそうです。
しょうがないです、あたりまえです。
でも、いろいろ探してくれてた気持ちはうれしいです!ありがとう★
さて、「宮古島 アララガマスピリッツ」ですが、古酒のような、甘みを感じます!
やっぱりロックが好きなワタシです。
ふとした時に思います。
あらためて、こうして普通の生活が出来ていることに感謝しなければなりませんね。
2010年10月26日
残黒~泡盛ハイボール

珍しいハイボールです。泡盛ベース。
すっきりしてて飲みやすいです。
今のところ、大通のわしたショップに置いているのしか見たことが無いです。

「くらクース」ですよ~!まろやかでウマい★
この色がたまりません。
クースの方が呑みやすいですが、キケン(笑)。
2010年07月16日
HABAHABA(ハバハバ)

ヒデが買ってきたお酒。
とても珍しい!沖縄でも目にしませんでした。
瓶には「NAKIJIN」と。?!あの今帰仁酒造じゃん!?
とても珍しい~。
飲み口はさっぱりと。
ロックやストレートでOK!アルコール度数は12度です。
シークァーサーの酸味も香りもウマーい!
とあるHPには「 ”ハバ”とは沖縄の若者の間で使われている言葉で「かっこいい」とか「すばらしい」の事を意味すると裏のラベルに書かれています。この銘柄の様に”ハバハバ”とつなげると「とてもかっこいい(「チョーかっこいい!」かなぁ?^^)」となるそうです。」ですって。マジで?!
2010年05月25日
ぬーし。
(写真、極端に横です・・・笑)
わしたショップで店員さんにススメていただきました!「主(ぬーし)」です。
スッキリ系!で、コクもある系!
わしたはこちらの好みを言うと、即対応してくれるのでありがたい!
日曜日。朝ランニングをした後は、お買い物。
お昼ころに、とあるモデルルームを見に行ってきました。
ひやかしなんですけど・・・と正直に言ったのですが、快く対応してくれました(笑)。
が!ひやかしのつもりが、かなり気に入ってしまいまして・・・。
もっと良く、いろんなところ見た方がいいよな~と思いつつも、忘れられずにいたりして・・・。
今の家も、とても気に入ってるのですが、賃貸だしなぁ・・・。
自分たちのオウチも欲しかったりしてぇ~。
いずれワンちゃんも飼いたかったりしてぇ(笑)~。。。
2010年03月10日
mahimahi~マヒマヒ

昨日はちょいと飲みに行って参りました~!
「お店、好きなトコでいいから、決めといてね!」と言われたので、
前から狙ってたお店、mahimahiさんに決定~。
石垣島と札幌にお店があるそうです。
今回は写真が無いので感想だけ(笑)。
飲み物の種類が充実~♪
「シービー」という、シークアーサービールがとっても気に入りました!
ぜひ、暑い沖縄で飲みたい一品!!
料理もほぼ、沖縄&ハワイチックでうれしい限り!
石垣牛とポテトのチーズ焼き が、ホントおいしかった~!
ハンバーグなのですが、とろけるおいしさでした~。
ポキも本格的な味!「ヅケ」ですが、味がしみしみ~☆
雑誌も沖縄やハワイのものがいっぱい!
また来たい~!と思えるお店でしたぁ。
2010年02月04日
菊之露 サザンバレル
パッケージに惚れて購入です(笑)。昔っからカラフルなモノに弱い・・・・。
でもでも、「菊之露」にはハズレ無いし!
こちらは古酒なのでやっぱり、まったりとした甘みがありますねー。
しかし、後味さっぱりしてて飲みやすいのですよ~。
やっぱり、箱も瓶も、捨てられない・・・・。
2010年01月31日
菊之露~親方の酒
たまった「酒の記事」アップしていると、なんだかな~。。。結構飲んでるな~(笑)。
さて、コレは、わしたショップの店長さんオススメ!
いっぱいあるので迷ったら相談してみましょう。
どんなのが好きか伝えると、親身になって探してくれますヨ~。
今日はコレを勧められました、「親方の酒(笑)」。
ワタシタチ、もう普通の泡盛では満足できないのでは?!
1升ビンと同じ量です。どっしりと重い。
これまた強めの味。コクもあるけど、なんか、飲んだ後に「キュ!」っときます。
少量でも満足。ハマりそうだ・・・。
泡盛の本チラ見したら、「カロリーも低めだし、二日酔いもサワヤカ。」って書いてました(笑)。
2010年01月29日
於茂登
泡盛っています。
一升瓶です(笑)。
いろいろと飲み比べております。楽しいですね~ぇ。
けっこう強めに感じます。キリリとした飲み口。
香りも強い!
こうやってチビチビ飲むのって、幸せ~(笑)。
2010年01月23日
仁風~じんぷう~
また泡盛。わしたショップの店員さんに勧められた一品。
さすがですね~、好みを言ったら、すぐにコレを持って来ました。
古酒なのでちょっとだけ色ついています。
古酒の方がコクがあって、じっくりと味わうのに最適です。
2009年12月30日
瑞泉~イエローラベル

いろいろ飲み比べると瑞泉はとても万人受けする味だと思います!
吞みやすいし、クセもないし!
アタシは味もだけど、ラベルのデザインがすきです。
お酒もそうだけど、何でもラベルで選んでしまうクセがあります。
だからステキなデザインの瓶や、缶や、袋がなかなか捨てられないのはネックです(笑)。
2009年12月20日
南風

泡盛の一升瓶デビューです。
南風(ナンプウ)です。
飲みやすくてアブないので(笑)、少ーしずついただきますよー。
古酒のようにコクがある!クセになりそう。
いろいろ飲みくらべると、泡盛って本当に奥深い!
2009年12月08日
菊之露・松藤

最近泡盛がキテます。この「ブラウン」はとってもまろやか~。
水割りよりもロックが好き。

こっちの「松藤」はすっきり飲みやすい泡盛。
チに点々です。「マツフヂ」。
いろいろ飲み比べが面白いぞ~。